こんにちは。ペコニキです!
さて、今回は日清から2017年6月19日に発売された「ラ王 コク辛」を食レポしていきたいと思います。
何やら、ラ王の25周年限定復刻のカップ麺らしいですよ!
夏のラ王とは?
とりあえず「夏のラ王って何?!」という疑問が頭を駆け巡ったので日清の公式サイトを見てみたらこのような事が書かれていました…
発売25周年を記念して限定復刻発売! 豚骨みそ味のスープにねりごまのコクと唐辛子の辛みをきかせ、アクセントにXO醤(ジャン)を加えることで、夏にぴったりの食欲をそそる味わいに仕上げました。
何やら文言から推測すると、以前にも夏のラ王というカップ麺が発売されていたんですね。
ちなみに、このカップ麺のベースは豚骨みそ味とのこと。
期待できそうなカップ麺だという事は間違いなさそうです。
夏のラ王 いざ開封
夏のラ王を開封すると、次のような小袋が出てまいりました…
・粉末スープ
・かやく
まぁ、特にアピールするところではありませんが…念のため記載!
液体スープと粉末スープは「後入れ」とのことでしたので、まずはかやくを投入していきましょう!
かやくを入れたところ…正直な感想を言うと「少ししょぼいかな…」といった感じ。
しかし、カップ麺はお湯を入れてからが勝負ですので、ここですべてを悟るのはやめておきましょう。
5分待って夏のラ王が完成!気になる味の感想は?!
夏のラ王…着丼ッ!!!
物凄く担々麺のような香りが鼻を駆け巡ります!
見た目もまさに担々麺。
豚骨みそがベースだと公式サイトに書いてありましたが、これはむしろ担々麺だと言っても過言ではありませんね。
白ゴマが浮いており、そのすき間に白いお肉も見え隠れしています。
それでは…まずはスープから…
………
うまいッ!
見た目ほどの辛さは全くなく、辛いのが苦手な人でも全然食べられると言った印象!
しかし、辛いの大好きな人にとっては「どこが辛いの?」と感じるカップ麺ですな!
そして、麺はラ王独特のノンフライストレート麺。
これは担々麺ベースのスープによく絡み合う!
もちもちとした食感がカップラーメンという枠から飛び出していますね!
ラ王好きの方には是非1度食べてみてもらいたい!
・見た目ほど全く辛くない
・担々麺のような味
そしてこれが、スープの中で白ごまに見え隠れしていたお肉。
カップラーメンにしてみれば、食感も会っておいしいと感じました!
レンゲに乗せるとこんな感じ!
画像でもノンフライ感が伝わって「まさに生麵」といった感じですよね?
麺はモチモチ、スープは濃厚担々麺!
これは夏にぴったりのラーメンだ!
夏のラ王 アレンジ
僕はとりあえずマヨネーズが大好きですので、スープをほぼ飲んでからマヨネーズを追加して「まぜそば」感覚で食べてみたいと思います!
しかしながら、マヨネーズはカロリーoffのものを使用。
ニュルニュルニュル!…と一気にマヨネーズを投入!
ここでチョビチョビ出すのは男らしくありませんので、一気にマヨネーズをぶち込みます!
そして、麺に分離していないマヨネーズを絡ませて一気に口へ運ぶッ!!!
ズルズルズルズル………
ちょ…待てよ?!
これはマヨネーズを入れたほうが絶対にウマいぞッ?!
マヨネーズを入れたらコク辛といい感じに混ざり合いマイルドな仕上がりに変化したではないか?!
スープにはこの通り!
分離していないマヨネーズがこれでもか!っというくらい泳いでおります!!
しかしながら、これは絶対にマヨネーズを入れたほうが美味しい!
みなさんも食べる機会があったら、是非マヨネーズを試してみて下さい!!
・マヨネーズを入れるとコク旨担々麺になる
・スープは3分の1残してからマヨネーズを入れる
ラ王コク辛のカロリー
気になるラ王コク辛のカロリーですが、こんな感じになっています…
・エネルギー:429kcal
内訳:麺・かやく309kcal スープ120kcal
まぁ、カップ麺としては妥当なカロリーですね。
しかし、味の濃さや量から考えると僕はもっとカロリーが高いと感じていましたので意外でした。
これは女性にも食べやすいカップ麺だと言えるでしょう!
まとめ
さて、今回は「夏のラ王 コク辛」の食レポをお届けしましたが、みなさんはよだれが出ましたでしょうか?!
このブログは「よだれ飯」というブログ名なので、みなさんにはよだれを出してもらいたい!w
しかしながら、夏のラ王はほぼほぼ担々麺ですね!
ですが、マヨネーズを投入するとより一層旨みが増しますので、皆さんも是非1度試してみて下さい!
それでは!
・味はまさに担々麺そのもの
・マヨネーズを入れるとおいしい
・カロリーが意外と低い
新着記事
コメントを残す